世の中が変わってきている今、民泊を利用した飲み会が行われているということをご存知でしょうか?
特にコロナを心配して、外でお酒を飲んだりすることがあまり行われなくなってきました。
その代わりとして、新しい飲み会の形「エアビー飲み」というものが行われているようなんです。
今回は、そのエアビー飲みについてご紹介したいと思います。
Contents
エアビー飲みって?
それではまずざっくりと、エアビー飲みについてご紹介していきましょう。
民泊のサイト「Airbnb(えあびーあんどびー)」は、民泊施設が多く紹介されているサイトで、ここで民泊施設を予約することもできます。
日本だけではなく、世界の施設も載っているので、民泊を利用する方のほとんどが見たことのあるサイトだと思います。
そのAirbnbを利用して飲む場所を決めるので「エアビー飲み」という名前が生まれたんです。
方法としては、Airbnbで民泊施設を予約して、その部屋で飲み会を行うというシンプルな方法。
部屋を借りて飲むという形なので、周りのお客さんを気にする必要もありません。
またグータラしたり、そのまま寝てしまっても問題無し。
終電を気にする必要もありません。
大人数で集まってお酒を楽しむのにはとっておきの方法なんです。
この「エアビー飲み」は以前から若い方を中心に行われていました。
しかし、コロナウイルスで居酒屋さんなどが開いていないという状況になったため、さらに注目されはじめたんです。
人との関わりも少ない状態でお酒を飲むことができますし、ホテルに泊まったりするよりも安く済むので、良い方法ですよね。
外出自粛でストレスが溜まっているという方は、ぜひエアビー飲みをしてみてはいかがでしょうか?
注意点は?
しかし、このエアビー飲みをする上で、注意しておかなければならないことがあります。
一つ目は、当たり前ですがお酒は自前で用意しなければならないこと。
とはいえ、民泊施設なので自分たちで料理もできますし、おつまみを作りながらお酒を飲むというスタイルで楽しめそうですね。
二つ目は、事前に民泊施設を予約しなければならないこと。
そのため急に「飲みに行こう」ということができないんですよね。
なので前もって日程を決めておかなければなりません。
また、宿泊費がかかることも注意が必要です。
「泊まる」と考えれば安いですが「飲む」と考えるとちょっと値段が高いかもしれません。
もしキャンセルになった場合もキャンセル料がかかることがあるので注意してください。
三つ目は、騒ぎすぎないこと。
居酒屋さんだと周りにお客さんがいるので、ちょっと声のボリュームなどを小さくしたり意識しますよね。
しかし、民泊の部屋となると周りのことを気にしなくなる方もいるかもしれません。
民泊で一番多いのは「騒音トラブル」。
そのため、騒ぎすぎて苦情がくるということも十分にあります。
周りに住んでいる方や、ホストの方に迷惑をかけないようにしなければなりません。
また、今のコロナ感染者が多い状況の中で、大人数で泊まるのはあまりおすすめできません。
大人数であればあるほど、感染する可能性がありますので、大人数で集まってエアビー飲みをするのはコロナが落ち着いたらにしましょうね。
まとめ
今回は民泊での飲み会「エアビー飲み」についてご紹介しました。
今のコロナの状況で注目されているエアビー飲みですが、コロナが落ち着いてからもエアビー飲みしてみたいですね。
民泊の新しい使い方としてオススメですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?