• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Rooomtech 住宅宿泊管事業者紹介

民泊を始めたい人のための運営代行業者紹介
  • 初めての民泊
  • 民泊管理委託制度
  • 都道府県別代行会社
    • 北海道・東北
      • 北海道
      • 青森
      • 岩手
      • 宮城
      • 秋田県
      • 山形
      • 福島
    • 関東
      • 茨城県
      • 群馬県
      • 埼玉県
      • 千葉県
      • 東京都
      • 神奈川県
    • 中部
      • 新潟
      • 富山
      • 石川
      • 山梨
      • 福井県
      • 三重
      • 長野県
      • 静岡
      • 愛知県民泊代行業者(住宅宿泊管理業者)
    • 近畿
      • 三重
      • 滋賀県
      • 京都府 
      • 大阪府
      • 兵庫県
      • 奈良県
      • 和歌山県
    • 中国・四国
      • 鳥取
      • 島根県民泊代行業者(住宅宿泊管理業者)
      • 岡山県民泊代行業者(住宅宿泊管理業者)
      • 広島
      • 山口
      • 徳島
      • 香川
      • 愛媛
      • 高知
    • 九州・沖縄
      • 福岡県
      • 佐賀県
      • 大分県
      • 長崎県
      • 熊本県
      • 宮崎県
      • 鹿児島県
      • 沖縄県 
  • 民泊仲介会社一覧
    • 時間貸し仲介会社
    • マンスリー等仲介会社
  • お問合せ&サービス内容
  • 記事

北海道旅行プランを立てるコツ!押さえておくべきポイントは?

ホーム / 記事 / 北海道旅行プランを立てるコツ!押さえておくべきポイントは?

記事 · 2020年8月4日

観光地として年々人気が増している北海道。

イメージのある冬だけでなく夏に北海道を訪れる方も増えています。

この記事では北海道旅行を計画する上で押さえておきたいポイントを紹介します。

 

Contents

  • 1 観光地して人気の高まっている北海道
  • 2 そもそも北海道ってどんなとこ?
  • 3 それぞれの魅力がある北海道のシーズン
  • 4 北海道に何泊するべき?
  • 5 北海道で押さえておきたいグルメ
  • 6 まとめ

観光地して人気の高まっている北海道

北海道は近年観光地としての人気が非常に高まっています。

イベントのある冬だけでなく、夏や秋の北海道に魅力を感じる人も多くいるそうです。

実際にネット上でもこのような意見が見られます。

早く夏になってコロナ消えないかな・・・。夏の北海道マジで自然が綺麗だから、旅行したい・・・( ´_ゝ`)1.2枚目は自分でもセンスある撮り方だなって思いましたね(珍しく天気良かった時のやつ) pic.twitter.com/0o8sXSbouz

— レッシー(目指せ漫画家)LINEスタンプ販売中 (@GST_beasts) May 1, 2020

夏の小樽良かったな〜
北海道まだ行きたい地域あるからいつかまた旅行したい。

— さーもん (@saaikohyo) April 28, 2020

北海道旅行計画、ウニ第一優先で毎日ウニを食べる、ホテル雲丹御殿に泊まることを夢見てて、次にアフタヌーンティーめぐりで一日一組限定のハイジアとかフォロワーさんにおすすめされたお店など巡り、あとは洋館探訪して、できればお花畑とか見た〜い🌸という地理感覚ゼロのプランだった ふわふわ…

— せり伊💍 (@edelweissjelly) May 3, 2020

このように北海道への旅行を計画している人は沢山いますね。

この記事の情報は北海道旅行のプランを組む上で役立つ情報を沢山掲載していますので是非参考にしてみてください。

 

そもそも北海道ってどんなとこ?

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2507/

日本の都道府県の中で最も広大な面積を誇る北海道。

その地域は大きく4つに分かれており、道南には夜景で有名な函館、道北には宗谷岬や稚内などのスポット、道東には世界遺産の知床や網走、道央には旭山やニセコなどがあります。

交通の便の発展により現在では東京から飛行機では約1時間半、新幹線では約4時間で行くことのできます。

また、北海道と本州を結ぶいくつかのフェリー路線もあります。

 

それぞれの魅力がある北海道のシーズン

ここからは北海道旅行で押さえておきたい一つ目のポイントである季節に関する話題を紹介します。

北海道に旅行するにはいつがベストシーズンなのでしょうか?

私がおすすめするのは6月から2月です。

人気の観光地である富良野のラベンダーの早咲きが6月下旬から開花し始めます。

7月から8月は避暑地として北海道を訪れる人が多くいます。

北海道の平均気温は8月でも21℃~23℃と非常に低く、海の幸なども美味しいことから、近年夏の北海道の人気が急増しています。

10月に入ると山々も徐々に色づき始め、月末までが紅葉の見ごろとなっています。

また、人気の星野リゾート「トマム雲海テラス」の営業も10月までなのでぜひチェックしてみてください。

11月以降は雪が積もり、さっぽろホワイトイルミネーションなどの有名なイベントも開催されます。

各地で氷や雪をテーマとしたイベントが行われてますので、冬イベントを楽しみたい人はこのシーズンがベストです。

 

北海道に何泊するべき?

とても広大で観光地も沢山ある北海道、観光地を回るために何泊必要か悩んでしまう人もいると思います。

ルートや訪れたい場所によっても泊数は変わってきますが、参考となるような各地でのプランをここでは紹介致します。

ざっくり泊数だけ説明すると以下のようになります。

札幌 ➡︎ 一泊

ニセコと札幌 ➡︎ 二泊

旭川や富良野 ➡︎ 二泊〜三泊

函館や登別などの道南 ➡︎ 二泊

道東 ➡︎ 二泊

 

それでは詳しく見ていきましょう。

まず最初は札幌です。

札幌市内の主要な観光地を巡るだけなら一泊で十分です。

大通公園や札幌時計台、さっぽろ羊ヶ丘展望台などは一日あれば十分です。

また、冬のイベントに行ってみたい方はしっかりと日程をチェックするようにしましょう。

https://snow.gnavi.co.jp/article/visit/detail/niseko010/

札幌周辺で大自然を楽しみたいという方にはニセコがおすすめです。

札幌からは車で約2時間で行け、夏場はロープウェイ、冬はスキーやスノーボードなどを楽しめます。

ニセコと札幌を訪れたい方は2泊あれば大丈夫です。

https://www.tabirai.net/activity/hokkaido/area_furano/

旭川や富良野を訪れてみたい方は2泊から3泊が必要です。

レンタカーを借りてドライブすると道央を満喫することができます。

宿泊地としては富良野と旭岳温泉がおすすめです。

星野リゾートトマムに泊まるのも一つの選択肢です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200041000.html

函館や登別などの道南を観光したい方は2泊あると良いでしょう。

函館空港から新千歳空港に北上するようなルートを辿ると効率よく観光をすることができます。

宿泊地としては、夜景を楽しみたい方は函館に一泊、温泉好きは湯の川温泉や登別温泉に宿泊することがおすすめです。

https://www.choinori.jp/kurutabi/shiretoko_drive/
https://www.choinori.jp/kurutabi/shiretoko_drive/

道東の観光をしたい方は2泊あれば良いでしょう。

世界遺産の知床、摩周湖、釧路湿原などのスポットは3日あればゆっくりと巡ることができます。

https://response.jp/article/2016/10/02/282818.html

道北観光は宗谷岬、礼文島、利尻島が良いスポットとなっています。

島への観光のため、3泊はあった方が良いでしょう。

 

北海道で押さえておきたいグルメ

観光地と同じように魅力でいっぱいなのが北海道のグルメです。

ここでは北海道を訪れる方に絶対に食べてほしい絶品グルメを紹介します。

https://macaro-ni.jp/71687

まず北海道に着いたら一番に食べたいのは海の幸です。

カニやイクラ、ウニ、カキ など様々な魚介類を楽しむことができます。

また、絶品の海鮮丼も人気があります。

市場や漁港には海の幸を堪能できる店が多くあるのでぜひ行ってみてください。

https://matome.miil.me/articles/gvA1J

同じく北海道で有名なのがラーメンです。

北海道には3大ラーメンと呼ばれる、札幌ラーメン、旭川ラーメン、函館ラーメンがあります。

札幌ラーメンは味噌がベースとなっている全国的にも知名度のあるラーメンです。

旭川ラーメンは醤油ベースのシンプルな味で、豚骨スープと魚介出汁のダブルスープが主流です。

函館ラーメンは透明なスープが特徴の塩ラーメンで、さっぱりとした味わいです。

さらに、最近では最果ての地とも言われる利尻島で食べられる「利尻らーめん味楽」の焼き醤油ラーメンがご当地ラーメンとして人気に火が付き、4大ラーメンとも呼ばれるようになっています。

わざわざこのラーメンだけの為に利尻島まで来る人もいるほど大人気だそうです。

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1139/

北海道の十勝地方が発祥の甘辛いタレで味付けされた豚肉を使用した豚丼です。

中でも、JR帯広駅にある「元祖豚丼のぱんしょう」はその名の通り豚丼の元祖のお店で、とても人気があります。

お肉が好きな方は是非この絶品豚丼を食べに行ってみてください。

 

まとめ

いかかがでしたか?

北海道はとても魅力のある場所なので是非訪れてみたいですね。

筆者は海鮮丼が好きなので、市場や漁港に行ってみたいです。

ちなみに、当サイトでは民泊代行業者の紹介サービスを行っているので、宿泊業や個人で始められるビジネスに興味がある方はチェックしてみてください。

カテゴリー:記事 タグ:北海道, 旅行

Previous Post: « 人気の民泊物件は?おすすめの民泊5選
Next Post: 民泊新法で定められた180日ルールとは?この日数である理由や数え方は?解決策も紹介! »

Primary Sidebar

最新記事

民泊でアート体験!?非日常空間を味わおう!

民泊と農泊の違いって?農宿や、オススメ農泊サイトについても!

民泊って水質汚濁防止法の届け出は必要なの?

無人島で民泊!?島をまるごと借りられるユニークな民泊をご紹介!

民泊×カフェ!?オシャレな気分になれる民泊をご紹介!

民泊の基本情報

  • 民泊管理委託制度ってなに?住宅宿泊管理業者はこう選ぼう!
  • 民泊を初めて行う方はまずこれをしよう!実際のところ儲かるの?

民泊代行業者を探す

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

仲介業者を探す

  • 民泊仲介会社一覧
  • マンスリー等仲介会社
  • 時間貸し仲介会社

Footer

民泊の基本情報

  • 民泊管理委託制度ってなに?住宅宿泊管理業者はこう選ぼう!
  • 民泊を初めて行う方はまずこれをしよう!実際のところ儲かるの?

民泊代行業者を探す

  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄

仲介業者を探す

  • 民泊仲介会社一覧
  • マンスリー等仲介会社
  • 時間貸し仲介会社

当サイトについて

  • 会社情報
  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

© 2021 Rooomtech 住宅宿泊管事業者紹介